12歳以上を対象とした新型コロナワクチン接種のお知らせ

令和5年春開始接種のお知らせ
(接種期間:【春夏】5月8日~8月31日)

※基本的に、診療時間内であれば、予約なしで接種できます。

令和5年5月8日(月)から新型コロナワクチンの令和5年春開始接種を行っています。

このワクチンは、重症化予防を目的として実施される追加接種です。

※当クリニックではモデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン(従来株/BA.4-5)を使用しています。

https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0149.html

モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン(従来株/BA.4-5)の評価について(第40回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会資料より抜粋)

重症化リスクが高い人は、接種をご検討ください。
対象とならない人は、令和5年秋開始接種(接種期間:【秋冬】9月~12月)において接種できます。

詳細は以下の宇部市ホームページをご参照ください。

https://www.city.ube.yamaguchi.jp/kenkou/1019186/1019190/1019191/index.html#group1

12歳以上を対象とした新型コロナワクチン接種のお知らせ

ウェブ番号1019191  更新日 2023年5月2日

印刷大きな文字で印刷

目次

令和5年春開始接種(接種期間:【春夏】5月8日~8月31日)

令和5年春開始接種は、重症化予防を目的として実施される追加接種です。

重症化リスクが高い人は、接種をご検討ください。

対象とならない人は、令和5年秋開始接種(接種期間:【秋冬】9月~12月)において接種できます。

対象

初回接種(1・2回目接種)を終了した重症化リスクが高い人

  • 65歳以上
  • 12歳~64歳のうち、基礎疾患等があり医師から重症化リスクが高いと認められた人

※重症化リスクが高い人に関わる医療従事者、高齢者・障害者施設等従事者も、希望する場合接種できます。

※基礎疾患がなく春開始接種の対象とならない人にも接種券が届くことがあります。対象外の人は接種できませんので、ご了承ください。

基礎疾患等の内容については、下記の表をご覧ください。

18歳以上1.以下の病気や状態の人で、通院または入院している人慢性の呼吸器の病気慢性の心臓病(高血圧を含む)慢性の腎臓病慢性の肝臓病(肝硬変等)インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む)ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)染色体異常重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)睡眠時無呼吸症候群重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療「精神通院医療」で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害2.基準(BMI30以上)を満たす肥満の人
18歳未満以下の病気や状態の人で、通院または入院している人慢性呼吸器疾患慢性心疾患慢性腎疾患神経疾患・神経筋疾患血液疾患糖尿病・代謝性疾患悪性腫瘍関節リウマチ、膠原病内分泌疾患消化器疾患、肝疾患等先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態その他の小児領域の疾患(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害)

接種費用

無料

接種期間

令和5年5月8日から8月31日まで

接種間隔

オミクロン株対応ワクチン(ファイザー2価・モデルナ2価):前回接種後3か月以上

組み換えタンパクワクチン(ノババックス):前回接種後6か月以上

接種方法

医療機関での個別接種

※集団接種はありません。

予約方法

接種する医療機関へ、直接ご予約ください。

接種可能な医療機関は、下記リンク先をご覧ください。

ノババックスワクチンの接種を御希望の場合は、ノババックス接種医療機関へお問合せください。

接種券

令和5年春開始接種から、新しい接種券に変わります。

対象となる人に接種券を発送しました。届かない場合は、担当部署(電話 0836-39-9908)へお知らせください。

(前回接種から3か月経過していない人は、3か月経過する頃にお届けします。)

12歳以上65歳未満の人の接種券について

12歳以上65歳未満で、基礎疾患等を有する人、医療従事者・高齢者施設等従事者の場合は、下表のとおり接種券を発送します。

※基礎疾患がなく春開始接種の対象とならない人にも接種券が届くことがあります。対象外の人は接種できませんので、ご了承ください。

これまでの接種状況申請発送時期
宇部市の接種券を使用し、5回目まで接種済みの人申請不要4月末以降、接種可能時期に順次発送
5回目接種をしていない人前回接種後宇部市に転入した人申請が必要申請受付後、接種可能時期に発送

申請方法の詳細は、下記リンク先をご覧ください。

令和5年春開始接種用接種券封筒
12歳以上対象 令和5年春開始接種用接種券封筒
接種券付予診票
令和5年春開始接種用 接種券付き予診票

令和5年度接種の概要については、下記図をご覧ください。

図:令和5年度12歳以上を対象とした新型コロナワクチン接種
令和5年度12歳以上を対象とした新型コロナワクチンの接種概要図

初回接種(1・2回目接種)

令和5年度も引き続き接種できます

オミクロン株対応ワクチンを接種するためには、初回接種を終了している必要があります。

接種費用

無料

接種期間

令和6年3月31日まで

接種間隔

ファイザーワクチンの場合、18日以上の間隔、標準的には20日の間隔をおいて2回接種します。
1回目の接種から間隔が20日を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目の接種を受けてください。

ノババックスワクチンの場合、3週間間隔です。

モデルナワクチン(従来株1価ワクチン)の取り扱いは終了しました。

前後に他の予防接種を行う場合においては、原則として13日以上の間隔をあけてください。
他の予防接種と同時に接種はしないでください。
1回目と2回目は、原則同じ種類のワクチンを接種します。

ただし、以下に該当する場合は、別の種類のワクチンを接種することが可能です。

  • 接種対象者が1回目に接種を受けた新型コロナワクチンの国内の流通の減少や転居等により、当該者が2回目に当該新型コロナワクチンの接種を受けることが困難である場合
  • 医師が医学的見地から、接種対象者が1回目に接種を受けた新型コロナワクチンと同一の新型コロナワクチンを2回目に接種することが困難であると判断した場合
  • 10代~20代の若年男性のうち、1回目の接種において武田/モデルナ社のワクチン接種をしたが、本人が2回目の接種についてファイザー社のワクチンの接種を希望する場合

1回目に接種した新型コロナワクチンと異なる新型コロナワクチンを2回目に接種する場合において、2回目の接種は1回目の接種から27日以上の間隔をおく必要があります。

接種方法

医療機関での個別接種

※集団接種はありません。

予約方法

接種する医療機関へ、直接ご予約ください。

接種可能な医療機関は、下記リンク先をご覧ください。

ノババックスを御希望の方は、下記リンク先をご覧ください。

接種券

お持ちの接種券を引き続き使用いただけます。

紛失された場合や、住民票を異動されて宇部市が発行した接種券をお持ちでない場合は、接種券の発行を申請してください。

申請方法の詳細は、下記リンク先をご覧ください。

新型コロナワクチンの有効性・安全性・副反応情報

新型コロナワクチンの有効性・安全性について

詳しくは、以下の厚生労働省ウェブサイトをご覧ください。

新型コロナワクチン接種が受けられない方

以下に該当する方は「新型コロナワクチンを接種できない方」です。該当すると思われる場合は、かかりつけ医へご相談ください。

  1. 明らかに発熱(通常37.5℃以上)している方
  2. 重い急性疾患にかかっている方
  3. 本ワクチンの1回目の接種時にショック、アナフィラキシーがあらわれた方
  4. 本ワクチンの成分に対し重度の過敏症の既往歴がある方
  5. 上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある方

ワクチン接種にあたって注意が必要となる方

以下に該当すると思われる場合は、必ず接種前の診察時に医師へ伝えてください。

  1. 抗凝固療法を受けている方、血小板減少症または凝固障害のある方
  2. 過去に免疫不全の診断を受けた方、近親者に先天性免疫不全症の方がいる方
  3. 心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害となどの基礎疾患のある方
  4. 過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などアレルギーが疑われる症状が出た方
  5. 過去にけいれんを起こしたことがある方
  6. 本ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある方
  7. 腎機能障害がある方
  8. 肝機能障害がある方

※妊婦または妊娠している可能性がある方、授乳をされている方は、必ず接種前の診察時に医師へ伝えてください。

接種を受けた後に副反応が起きた場合の予防接種健康被害救済制度

一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が、極めてまれではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。

詳しくは、以下のウェブサイトをご覧ください。

接種する際の同意

新型コロナワクチンの接種は、強制ではありません。
しっかりと副反応等の情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。

接種当日

接種会場に持っていくものや注意事項をリンク先に掲載しています。

障害のある方へ

このページに関するお問い合わせ

新型コロナウイルス感染症医療対策室
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目1番10号

  • 新型コロナウイルス感染症に係る検査及びワクチンの接種に関すること
    電話番号:0836-39-9908 ファクス番号:0836-35-6533

新型コロナウイルス感染症医療対策室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。