在宅医療のご案内
  1. 必要なときに必要な医療を提供します。
     たとえ外来通院が難しくなっても、在宅医療・訪問診療という方法があります。 すべて、病気のために今までの生活を捨てることはありません。住み慣れた我が家、住み慣れた施設に 住み続けましょう。定期的に私が訪問し、必要なときに必要な医療を提供します。血液検査、レントゲン、エコー検査など、波乗りクリニックを受診するのと同じ内容の検査を受けることが出来ます。 また治療については、かかりつけ薬局と連携していますので、訪問服薬指導にて必要なお薬を自宅で受け取ることが出来ます。その他 、歯科治療が必要と判断したときは訪問歯科診療を紹介します。また入院が必要な時は在宅療養後方支援病院と連携し、最後まで希望の場所で生活できるようお手伝いします。
  2. 訪問診療・在宅医療の良さを伝えたい。
     私は出来るだけ多くの方に「訪問診療・在宅医療」の良さを伝えたいと考えています。実際、訪問診療を受けたほとんどの方が「もっと早く訪問診療を依頼したかった」という感想を持っています。まずは波乗りクリニックにお電話を!それが毎日の生活を楽しむ第一歩になると私は考えています。
  3. 「訪問診療」と「往診」の違い
     「訪問診療」とは、寝たきりなどにより外来通院をする事が難しい患者さんのために、医師が計画的な医学管理のもとにスケジュールや診療方針を作成し、定期的に患家へ通って診察する事です。 診療時間内に要請のあるときだけ患家へうかがって診療するのみの「往診」とは 異なります。「往診」には、日常の健康管理はなく、24時間対応もありません。 「訪問診療」では、体調が悪くなったときに、より良い対応ができるように準備を行っています。体調が比較的落ち着いているときでも、月2回以上定期的に訪問し病状を把握します。 ( 保険診療上の制度により、訪問診療は月2回以上の訪問が義務付けられています。) さらに、調子が悪くなったときや、健康面で気になることがあるときは、24時間対応で相談を受け入れます。また、緊急の治療が必要な時に、臨時往診を行います。入院や高度医療が必要な場合は在宅療養後方支援病院の紹介も行っています。
  4. 初めてのご依頼が緊急往診の場合
    緊急的に診断治療を行うためには、患者の普段の状態を知っていることが大変重要です。初めての依頼が緊急往診の場合、かかりつけ医の受診や救急車をお願いすることがあります。また、定期の訪問診療を行わずに、緊急時のみの対応を希望される場合も同様の理由で、お断りすることがあります。何卒ご了承ください。
  5. 訪問診療の内容
     院長は総合診療が専門です。診察・処方だけでなく、次の処置も行います。静脈注射、末梢点滴、中心静脈栄養管理(CVポートの管理)、胃ろう管理、尿道カテーテル管理、在宅酸素、人工呼吸器管理、褥瘡(床ずれ)治療など。また次の検査を随時行うことが可能です。血液検査、尿検査、心電図、レントゲン、超音波など。お気軽にお電話ください。 ※胃瘻管理は行っていますが、「経鼻胃管」については対応していません!
  6. 訪問診療・在宅医療の対象となる方
    疾病、傷病のため通院が困難な方退院後ご自宅で療養生活をおくる方寝たきり、脳血管障害後遺症、がん、認知症、神経筋難病などの方
    ※胃瘻管理は行っていますが、在宅での「経鼻胃管」については対応していません!
     現在、病院で経鼻胃管による栄養接種している人は退院前に胃瘻造設、あるいは経鼻胃管抜去にて経口摂取をお願いしてください。
     参考資料:経管栄養を行うのはなぜ?|経管栄養 https://www.kango-roo.com/learning/5268/
    ※経鼻胃管はあくまで緊急避難的におこわなわれる医療処置であり、入院中に短期間の栄養管理をするにはとても良い方法ですが、在宅で継続的に行う治療・処置ではありません。
  7. お薬の受け取りについて
    かかりつけ薬局に訪問服薬指導を依頼し、自宅への薬の配達・服薬指導を実施します。
  8. 訪問診療対応エリア
    ・東岐波・西岐波を中心とした宇部市内全域
    ・阿知須・佐山・秋穂方面など、山口市の一部
    注)保険診療上の制度により、波乗りクリニック(宇部市丸尾)を中心とした半径16Km以内が基本です。 エリア外でも近隣に訪問診療を行う医療機関がない場合は、訪問診療の対象になる場合があります。 お気軽にお問い合せください。
  9. 訪問診療開始から実施の流れ(※準備中です。)

「経鼻胃管」は在宅での管理が難しいものの一つです。
 気軽に行っている医療機関もあるようですが、実際には危険な手技です。
 以下のようなリスクがあります。
・挿入時の嘔吐による誤嚥
・胃管の気管内への迷入
・咽頭の異物感による患者不快
・嚥下障害による誤嚥
・胃管先端による消化管の出血・穿孔
・鼻翼固定部の圧迫壊死
 入れ替え後のレントゲンによる確認が必要になること、場合によってはX線透視をしながら挿入した方が良いこと、胃液PHの確認などを考えると、自宅での継続にはリスクが伴います。

訪問診療のご案内

「訪問診療」では、月2回程度定期的にご自宅に訪問して、診療、治療、くすりの処方、療養上の相談・指導などをおこなっています。緊急の治療が必要な場合は24時間体制でサポートし...

続きを読む

訪問診療の対象となる方

病気のため通院が困難な方退院後ご自宅で療養生活をおくる方最後までご自宅で過ごしたいと思っておられる方その他、何らかの事情で入院加療が困難な方

続きを読む

訪問診療の内容

院長は総合診療が専門です。●認知症 ●神経難病(パーキンソン病など)●統合失調症 ●高血圧症 ●心不全 ●呼吸器疾患 ●消化器疾患 ●糖尿病 ●悪性腫瘍(末期がん...

続きを読む

訪問診療のエリアについて

東岐波・西岐波を中心とした宇部市内全域、阿知須、佐山、小郡の一部が対象地域です。

続きを読む

訪問看護ステーションとの連携

 診療の質を向上させ、緊急時に迅速に対応するため、訪問看護ステーションとの契約をお願いしています。(別途契約) 当院からの指示に基づき訪問看護師が自宅に訪問し、日...

続きを読む

お薬の受取(訪問服薬指導)について

「訪問服薬指導」とは 当クリニックは医薬分業の理念に基づく院外処方のため、訪問服薬をおこなっている薬局との契約をお願いしております。かかりつけ薬局による服薬管理・...

続きを読む

訪問診療費のお支払いについて

前月1ヶ月分をまとめて請求書を発行します。(医療保険・介護保険併せて発行します)※令和3年初頭をめどに、銀行引き落とし(口座振替)に切り替えるため、準備を進めてい...

続きを読む

医療関係者の方へ(訪問診療における注意事項)

医療関係の方へ~当クリニックの基本方針について~
当クリニックでは訪問診療(在宅医療)の質の担保のため、必ず、訪問看護ステーション、訪問薬局と協同して訪問診療をするようにしています。※胃瘻管理は行っていますが、「経鼻胃管」については対応していません!

続きを読む

「訪問診療」と「往診」の違い

 「訪問診療」とは、寝たきりなどにより外来通院をする事が難しい患者さんのために、医師が計画的な医学管理のもとにスケジュールや診療方針を作成し、定期的に患家へ通って診察する...

続きを読む

初めての依頼が緊急往診の場合

 緊急的に診断治療を行うためには、患者の普段の状態を知っていることが大変重要です。また、緊急時に提供できる医療としてはどうしても病院やクリニックの外来よりも水準が低くなり...

続きを読む

訪問診療・関連資料ダウンロード

当クリニックの訪問診療に関する資料がダウンロード出来ます。[wpdm_package id='2178'][wpdm_package id=&...

続きを読む

訪問診療 Q and A

訪問診療でよくある質問をまとめました。参考にしてください。

続きを読む

24時間対応のネット予約・受付がお勧めです。電話で予約の場合は13時~16時の間にお願いします。※心療内科は完全予約制です。0836-59-1173外来診療時間 9:00-11:45 [ 木曜日・日曜日・祝日除く ]※土曜日は13:30-16:45も外来診療!

お問い合わせ(公式LINE) (セールスはすべてお断りしています。)