
宇部市では新型コロナウイルス感染症について、無症状者からの感染拡大を防止するため、発熱等の感染を疑う症状や明確な陽性者との濃厚接触はないものの、感染への不安を持つ方が自らの意思で検査を希望する場合に、新型コロナウイルス感染症の検査に要する費用の一部を助成する事業を行っています。
助成は、「県外に所在する学校を受験した受験生」と「一定の高齢者等」を対象にしたものがあります。
県外に所在する学校を受験した受験生への検査費用助成
県外の学校を受験した受験生の新型コロナウイルス感染に対する不安を解消するため、自費診療での検査を希望する受験生に対し、その検査費用の一部を助成します。
助成対象者
次のすべての条件に該当する方。
- 検査日(検体採取日)時点で宇部市に住民登録がある【健康保険証で確認】
- 県外の中学、高校、大学を受験し、その受験票を検査場所で提示できる
- 宇部市に戻った日から14日以内に検査を受ける
助成対象期間
令和3年1月25日~令和3年3月31日
検査方法
PCR検査または抗原定量検査(唾液・鼻咽頭拭い液)
※感染症法による行政検査や、国や県などのほかの助成事業の対象となるものは除く。
助成内容
助成額
- PCR検査に要した額(1回の限度額10,000円)→波乗りクリニックでは自費30,000円のうち、10,000円が助成され、自己負担は20,000円/回になります)
- 抗原定量検査に要した額(1回の限度額4,000円)←(※波乗りクリニックでは抗原検査の受付は行っておりません)
※検査費用が限度額を超える場合は、その差額は自己負担となります。
助成回数
1人2回まで(PCR検査または抗原定量検査を合わせて)
※1回目と2回目は15日以上間隔をあけること。
検査について
検査場所
- 宇部市内の実施医療機関(PDF:30KB)
※実施医療機関以外で検査した場合は、助成の対象外になります。 - 山口県予防保健協会
毎週水曜日、金曜日(9時~12時)
電話番号:083-933-0008 ダイヤルイン「4」PCR相談窓口
※予約の際は、「受験生への検査費用助成事業」の検査予約であることをお伝えください。
検査の受け方
- 検査希望者は事前に検査場所へ予約してください。
- 予約日に検査場所に行き、健康保険証及び受験票を提示するとともに、「宇部市新型コロナウイルス感染症検査費用助成金交付申請書兼委任状」に記入、押印のうえ提出してください。なお、20歳未満の方は、保護者の同意(署名、押印)が必要です。
- 検査後、検査料金から助成金額を差し引いた金額を支払ってください。
※医療機関等によって検査料金は異なりますので、予約の際にご確認ください。
持参する物
- 健康保険証
- 受験票
- 印鑑
- 宇部市新型コロナウイルス感染症検査費用助成金交付申請書兼委任状(PDF:104KB)
※検査場所にも設置しています。
申請書類・助成事業実施要綱
- 宇部市新型コロナウイルス感染症検査費用助成金交付申請書兼委任状【一定の高齢者等】(PDF:86KB)
- 宇部市新型コロナウイルス感染症検査費用助成金交付申請書兼委任状【受験生】(PDF:104KB)
- 宇部市新型コロナウイルス感染症検査費用助成事業実施要綱(PDF:107KB)
24時間対応のネット予約・受付がお勧めです。電話で予約の場合は13時~16時の間にお願いします。0836-59-1173外来診療時間 9:00-11:45 [ 日・祝日除く ]
※土曜日は13:30-16:45も外来診療!